基本設定ではそれぞれの独立した機能の設定を行います。重複チェック項目、対応履歴、個人設定の変更ができます。
基本情報
基本情報では「スコアリング機能」、「重複チェック項目」「キープ日数」「クリックコール」「地図表示のピンに反映する項目」「対応結果」が設定できます。
スコアリング機能
使用/未使用を選択します。
「利用する」を選択した場合、トップ画面のスコアリング集計グラフが表示されます。
また、サイドメニューの「設定メニュー」に「スコア設定」と顧客情報画面で「スコア履歴」が表示されます。
重複チェック項目
顧客登録の際に重複して同じ顧客を登録しないために、重複チェックする項目の設定を行います。
重複チェックする項目は複数指定することができ、その全てが重複していた場合のみ複データと判断されます。また、顧客テーブル設定の「一行テキスト項目」、「数字項目」も重複チェックの対象になります。
項目にチェックを付け終えたら、基本設定ページ一番下の保存ボタンをクリックして保存します。これで設定が反映されます。
※指定した項目によって重複チェックのルールが異なりますのでご注意ください。
※重複チェック項目を頻繁に操作しデータを登録すると、データの整合性が失われますがのでご注意ください。
補足~名寄せ機能~
電話番号:03-1234-5678と0312345678や(株)と株式会社などを同じデータとして認識する名寄せ機能がサスケには備わっています。会社名での重複確認のルール(名寄せ機能)は以下の通りです。
1.組織形態は「(株)」や「(有)」に統一されます。()の半角全角も統一されます。
2.英数字は全て半角英数字に変換されます。
3.全角、半角スペース、中黒「・」を省略されます。
4.ひらがな、半角カタカナは全て全角カタカナに変換されます。
補足~データ登録~
例1)「名前」、「E-mail」が重複チェック項目になっていた場合にデータを登録すると、別のデータとして扱われ、登録されます。
これは名前は同一ではありますが一方の「E-mail」が入力されていないために別のデータとして扱います。
例2)「名前」、「E-mail」が重複チェック項目になっている場合に下図のようなデータを登録すると、重複チェックの対象となり、登録することはできません。
「E-mail」が二つのデータに入力されていないので「名前」だけでの重複チェックになります。
キープ日数
キープリストで保有する日時を設定します。
日付を設定するとキープ機能が有効になり、顧客画面に「キープする」というタブが表示されます。0日を設定するとキープ機能が無効になり、顧客画面の「キープする」タブは非表示になります。
「キープ中」になると「キープリスト」へ追加されていきます。
クリックコール
クリックコールを有効にする、しないを設定できます。
クリックコールに対応したブラウザのアドオンやアプリがインストールされていると、有効にすることで電話番号クリックで発信が行えます。
例)ZoomPhoneとの連携ですと、電話番号をクリックするとZoomPhoneに番号が設定され架電を行うことができます。
地図表示のピンに反映する項目
設定したグループ項目の名称の1文字目とカラーでピンが作成されます。
顧客詳細の「MAP」タブに設定したグループ項目の名称1文字とカラーでピンが作成されます。
対応結果
「電話対応」や「アポイントメント」等の顧客への対応結果の内容を用途に合わせてカスタマイズすることができます。
対応結果は顧客詳細画面から対応履歴を登録する際に使用します。
※管理者のみ登録が可能です。
対応結果にはデフォルトでいくつかの対応結果が登録され、一覧で表示されます。
「登録件数」にはその対応結果が使用されている件数が表示されます。
「カラー」を設定することで一覧表示を閲覧した際に対応履歴が一目で確認できます。
対応履歴を変更する場合は「編集」ボタンをクリックしてください。登録した内容を変更できます。
対応履歴を削除する場合は「削除」ボタンをクリックしてください。なお、すでに登録されている対応履歴の場合はその対応履歴は削除できません。
また、新規登録する場合は「新規登録」ボタンから新たに対応履歴を追加できます。
新規登録画面では「分類名」「分類種別」「スコア」を入力します。
入力終了後は基本設定画面下部の「登録」ボタンをクリックしてください。
補足~分類種別について~
架電結果には「継続・完了・禁止」の3つの「状態」があります。顧客に対して対応履歴を残す際、登録した対応結果に応じて、その顧客の状態が「継続」「完了」「禁止」のどれかに振り分けられます。
継続 | 顧客との関係が継続する場合 |
完了 | 今後コンタクトを取る必要がない場合 |
禁止 | 今後営業をしてはいけない場合 ※「禁止」状態になった顧客は、通常の顧客検索では表示されなくなり、誤ってアプローチをしてしまう心配がなくなります。 |
個人設定
個人設定では「顧客一覧の初期設定」「顧客一覧の表示項目」「再アプローチ通知メール」が設定できます。
設定したアカウントの画面でのみ反映されます。
顧客一覧の初期表示
顧客一覧のデフォルト表示をカスタマイズできます。編集可能なのは「1ページの表示件数」「並び順の対象項目」「昇順・降順の指定」です。
顧客一覧の表示項目
顧客一覧表示で表示されるデフォルト表示項目の表示 / 非表示の設定が行えます。
非表示にしたい項目は、チェックを外して下さい。
顧客詳細の「全対応履歴」の表示履歴
顧客詳細の「全対応履歴」で表示される履歴の設定が行えます。
非表示にしたい履歴は、チェックを外して下さい。
再アプローチ通知メール
対応履歴登録時に登録した「次回対応日時」をもとに送信されるアラートメールの設定を行います。
午前8時に当日再アプローチ予定の顧客一覧をメールで受け取れます。このメールを受け取らない場合はチェックを外して下さい。受信メールアドレスは複数選択することができ、その場合はカンマ「,」で区切って入力します。