権限設定とは、管理者がユーザーに対してどのサービスや機能を利用することができるかを設定できる機能です。
権限設定方法
権限設定は管理者アカウントのホーム画面右上、「設定」(歯車マーク)をクリックし、左メニューの「権限設定」から行います。
権限の種類と優先順位
権限設定を行う対象(アカウント)の指定方法には3種類あります。
①「ユーザー権限全般」:全てのユーザー権限のアカウントに対し、権限の設定を行います。
②「グループ単位」:指定したグループに属している全アカウントに対し、権限の設定を行います。
③「個人単位」:個々のアカウントに対し、権限の設定を行います。
※各権限の種類には、優先順位が存在しています。「ユーザ権限全般」よりも「グループ」が、「グループ」よりも「個人」の方が優先されます。
※「個人」に権限が設定されておらず「グループ」に権限が設定されていた場合は、「グループ」の権限設定が適用されます。「個人」にも「グループ」にも権限が設定されていない場合は、「ユーザ権限全般」の権限設定が適用されます。
サービスごとの権限設定方法
権限についてはサービスレベルで設定することができます。
こちらの設定はサスケで複数のサービスをご利用いただいている場合で、特定のグループ、ユーザーに対してサービスの利用を制限する場合に設定します。
例)対象のユーザーに「サスケLead」を使用できなくする方法
対象のユーザーの「設定」をクリックし、「サスケLead」のチェックを外します。
チェックを外した後、ページ1番下の「アクセス権限の変更」をクリックします。
これで設定が反映されます。
※対象のユーザーのホーム画面にあるサイドメニューにサスケLeadが表示されなくなります。
メニュー操作権限について
メニュー操作権限では、各サービスの左のサイドメニューの表示・非表示の切替が出来ます。
ユーザーにとって不要なメニューを非表示にすることで、業務に必要なメニューのみ表示することが出来たり、誤った操作を未然に防ぐ事が出来ます。
設定方法
変更したいグループ・個人の右側の「設定」より権限の設定・解除が可能です。
この「メニュー操作権限」は、サスケサービス内のサイドメニューとリンクしており、チェックの切り替えで表示の有無を変更できます。
※「全顧客一覧」など、権限がないユーザーは該当のメニューが非表示になり、操作ができなくなります。
作業権限について
作業権限の設定では、「顧客の削除」や「CSVダウンロード」といった特定の操作に関する設定が行えます。
「メニュー操作権限」の下に「作業権限」の内容が表示されますので、権限を付与しない場合はチェックを外してください。
※「一括メール送信」や「CSVダウンロード」など権限がないユーザーは該当のボタンが非表示になり、操作ができなくなります。
設定のリセット方法
設定をリセットすることで設定対象に割り当てられていた権限を解除することができます。
各対象のグループ・個人を選択すると、ページ右上に「設定をリセットする」があります。
クリックすると対象アカウントの権限をリセットすることができます。個別に権限が当たっていない場合は、ボタンが押せなくなっています。
「個人」の権限をリセットした場合は属している「グループ」の権限が、「個人」「グループ」の権限をリセットした場合は、「ユーザ権限全般」の設定が適用されます。