資料のみをスキャン・データ化し、各サービスへ紐付け(連動)して取り込める機能です。
下記に資料のみを紐付けつつデータ化する際の手順を説明します。
1.スキャン日を選択
2.アカウントを選択
3.もしよく使うアカウントがある場合は「星マーク」をタップすることで優先的に表示させられます。
星マークが付いていないアカウントを選択するときは「全てを表示」をタップすることで選択することができます。
右上の赤丸矢印をタップすることで、次の設定へ移ります。
4.スキャン種別の選択で「資料のみ」を選択します。
5.「取込み先サービスの選択」が表示されているので、資料データを入れたいサービスを選択します。ここで「Cloud Scan」を選択すると、データ化されても各種サービスへ取り込まれません(手動で登録することは可能です)。
右上の赤丸矢印をタップすることで、次の設定へ移ります。
6.「サスケ内の顧客情報と資料の紐付け方法の選択」が表示されます。こちらでは何をキーにしてサスケへ取り込むかを選択します。
右上の赤丸矢印をタップすることで、次の設定へ移ります。
サスケ顧客番号で紐付け | 資料にサスケ顧客番号を記載する箇所がある場合はこちらを選択します。 |
サスケ上で手動で紐付け | 資料にサスケ顧客番号を記載する箇所がない場合はこちらを選択します。 |
紐付けしない | 資料の情報を紐付けせず、新規として取り込む場合はこちらを選択します。 |
7.「資料フォーマットの選択」が表示されますので、今回取り込むアンケートのフォーマットを選択します。
もし、フォーマットがない場合は御社の管理者様へお問い合わせください(有料でフォーマットを発行する必要性がございます)。
設定が終わりましたら、右上の赤丸矢印をタップします。
8.「資料をスキャナーにセットして、スキャンを開始してください。」の画面が表示されたら、スキャナーの準備をします。
9.スキャナの電源を入れます(青いランプが光っていると電源が付いている証拠になります)。電源が入ったら資料をスキャンしていきます。
10.資料は「資料の向き」のように名刺の頭を下にして、かつ裏面が見えるようにセットします。
11.「資料をスキャン」をタップすることでスキャンが開始します。
※100枚以上スキャンする際は、100枚程度で一旦スキャンをストップしてください。最悪アプリが動作しなくなる恐れがございます。
11.スキャンが終わりましたら「プレビュー」をタップすることでプレビュー画面が表示されます。
12.プレビュー画面では以下の操作が行えます。
①名刺のみ | 今回スキャンした名刺の枚数が表示されます。 |
②戻る | 再度スキャン画面へ戻ることができます。 |
③全データ削除 | 今回スキャンした名刺を全て削除します。主に設定を間違えたときなどで使用します。 |
④送信する | プレビューを確認し、問題がなければこちらをタップします。 |
⑤続けてスキャン | 設定を変更してスキャンを続けて行いたい場合にこちらをタップします。 最初の画面へ戻りますので、続けてスキャンしたい名刺の設定を行ってください。 |
※プレビュー画面で名刺をタップすると以下の操作を行うことができます。
資料の回転 | 上下反転している資料や、縦横が異なる資料を回転して修正できます。 | |
おもて、うら | 資料の表・裏を切り替えることができます。 | |
ゴミ箱アイコン | 裏面の資料画像を削除できます。 | |
変更を破棄して戻る | 上記設定を破棄して(おこなわずに)送信待ちプレビューへ戻ります。 | |
変更を保存する | 上記設定を保存して送信待ちプレビューへ戻ります。 | |
削除 | 現在表示している資料を削除します。 |
13.プレビュー画面にて「送信する」をタップすると、送信確認画面が表示されます。こちら問題がなければ「はい、送信します」を選択します。
14.「データ転送が完了しました。」と表示されましたら完了です。
あとはサスケCloud Scan側でデータ化されるまでお待ちください。