カゲマルの「通知先」にGoogle Chatを選択することができます。
設定方法
通知先にGoogle Chatを選択した場合、カゲマルAIの「個人設定」内にある「Google Chat Webhook」にWebhookのURLを記載する必要があります。
このWebhookのURLは、Google Chatにて「Webhook」を作成する必要があります。本記事ではグーグルチャット(旧:ハングアウト)でウェブフックを作成する方法を解説します。
Webhookの作成方法
まずはGoogle Chatにて、ウェブフックの通知を受け取りたいスペースを作成します。
※すでにスペースが存在する場合は、そのまま次の操作をいたします

作成したスペース名をクリックすると各種メニューが表示され、その中にある「アプリと統合」をクリックします。

アプリと統合内に「Webhook を追加」ボタンがあるので、こちらをクリックします。

「着信 Webhook」というモーダルが表示されますので、以下の設定を行い「保存」ボタンをクリックします。
| 名前 | カゲマル |
| アバターのURL | https://files.saaske.com/icon/kagemaru.png |

作成されたWebhookの「・・・」ボタンをクリックし「リンクをコピー」でWebhookのURLを取得することができました。これで設定は完了となります。

ウェブフックのURLを再取得する
作成したスペース名をクリックし、「アプリと統合」をクリックします。

すると既に作成済みのWebhook一覧が表示されておりますので「・・・」ボタンをクリックし「リンクをコピー」でWebhookのURLを取得することができます。

参考サイト
https://developers.google.com/workspace/chat/quickstart/webhooks?hl=ja
カゲマルから送信される情報について
以下のようなチャットが送信されてきます。
| 本文 |
株式会社カゲマル 加下 真瑠さんに対して以下の件名で「資料送付メール」が作成されました。 件名: クラウドサービスサスケの最新アップデートと資料のご案内 作成理由:今回のアプローチは、前回の対応時点で担当者不在だったことを踏まえ、見込度は高くないかもしれないが接点の機会を確保するため、資料送付メールを通じて最新アップデートの情報を提供し、再提案の機会を促進する狙いです。 https://my.saaske.com/?ABCDEFG |