電話番号の新規登録
サスケCloud CTIでは電話番号を新規登録(契約)することで、CTIから発信することが可能となります。
サスケCloud CTIへアクセスすると「新規登録」というボタンが表示されています。こちらをクリックすることで、Cloud CTIで使用できる電話番号を新規登録することができます。
新規登録ボタンをクリックすると「電話番号の新規登録」という画面に映ります。ここでは以下の設定を行います。※電話番号以外は後から修正が可能です。
電話番号
サスケCloud CTIでは電話番号を新規登録(契約)することで、CTIから発信することが可能となります。
検索ボックスから利用したい電話番号を検索することができます。
例えば「050-3188-0」から始まる電話番号を検索したい場合は「31880」の「部分一致」で検索すると、うまく電話番号を検索することができます。
※タイミングによっては使用できない可能性もございます。ご了承くださいませ。
名称
登録する電話番号の名称を登録できます。
名称はCloud CTIで電話番号を管理するときの判別に使えるほか、サスケLeadやテレアポ職人上でCTI発信する際の識別に使用します。
なお、後から編集することが可能ですので自由に付けていただいて構いません。
識別カラー
登録する電話番号の色を設定できます。
識別カラーで設定した色はCloud CTIで電話番号を管理する時の判別に使えるほか、「通話履歴」の電話番号判別にお使いいただけます。
こちらも後から編集することが可能です。
番号利用者
番号の利用権限を割り当てられます。
管理者・ユーザーに対して「この電話番号でCTI発信を使わせる・使わせない」の設定をすることができます。
また、アカウント設定のグループに対しても権限を割り振りすることができます。
▼ユーザーに対して
ユーザーに対してチェックをすると、そのユーザーが該当電話番号を利用することが可能になります。例えば画像の「出茂 太郎」「案件 太郎」にチェックを付けると「出茂太郎さんと案件太郎さんだけ、この電話番号を使用できる」状態に設定できます。
▼グループに対して
グループに対してチェックをすると、そのグループに所属しているユーザー全員が該当電話番号を利用することが可能になります。例えばグループの「国内営業部」だけにチェックをすると「国内営業部に所属している全員が、この電話番号を使用できる」設定にできます。
また、全てのチェックを外した状態は「サスケのユーザー全員が、この電話番号を使用できる」状態となりますのでご注意ください。
発信時通話録音
CTIから発進時の録音を設定できます。
サスケからCTIで電話をかける際、録音を“必ずさせる・させない・任意で都度選べる”ようにできます。録音を残すことで各ユーザーがどのような電話をしていたのかの確認ができるほか、聞き取りづらかった内容の確認をすることが可能になります。
なお録音データの保存については「録音データの保存」にて設定が可能です。
任意:架電時に録音するかどうかを選択します。
必須:すべての外線通話を録音します。
不可:通話録音は行いません。
着信設定
サスケに着信があったときの設定をおこないます。
サスケの電話番号(050-)に着信・折り返しがあった際の設定を行うことができます。
「音声ガイダンスを流す」「電話を転送する」「着信ポップアップを有効にする」「ブラウザフォンで応答する」のチェックを全て外した場合、“プー、プー”といった「話中音」が流れる設定になっております。
音声ガイダンスを流す
好きな内容で自動音声ガイダンス設定ができます。
※ガイダンスの確認については実際にサスケへ電話をして頂く方法となります。
時間帯 | 音声ガイダンスを流す時間と曜日を指定することができます。 |
終日 | 「土日祝は終日音声ガイダンスを流す」という設定が可能となります。なお時間帯で設定した曜日は自動的に選択から外れるためご留意ください。 |
テキストメッセージ | 好きな内容を入力しておくことで自動音声ガイダンスが設定ができます。 |
録音メッセージ | 録音したメッセージを再生したい場合はこちらからファイルをアップロードしてください。 |
動作について | 音声ガイダンスの設定をした際の動作の説明です。 |
電話を転送する
サスケの050ナンバーへ直進があった際、複数の電話へ転送をすることができます。
※ただし、転送先に表示される電話番号はサスケの050ナンバー(もしくは8150-0000-0000という国際電話番号の表記)になりますのでご注意下さい。
着信ポップアップを有効にする
「着信ポップアップを有効にする」は左上の「着信待機」というボタンを表示させる・させないの機能です。
転送設定をしていない場合はこちらにチェックをしてください。(話中音を流したい場合にはチェックしないでください)
ブラウザフォンで応答する
「ブラウザフォンで応答する」はサスケの050-0000-0000へ着信があった際、サスケ上で通話を開始できるようにする設定です。
着信通話を録音する
ブラウザフォンで応答した際、発信同様の録音をする・しないが設定できます。
録音データの文字起こし+要約
Cloud CTIで発信した通話内容、および受電した際の通話内容を自動的に文字起こしを行い、かつ要約してくれる機能を設定できます。
要約が表示されるのは、Cloud CTIで発信したLeadとテレアポ職人の『対応履歴』および『CTI発信履歴』となります。
※発着信通話履歴に録音データが含まれている場合のみ、本機能が利用出来ます。
※通話終了後、即時もしくは数分で自動的に文字起こしと要約が行われ、通話録音1分あたり5円(税別)の処理料金が発生します。
※録音データが20秒未満、もしくは10分以上の場合は本機能はご利用頂けません。
録音データの保存期限
録音データの保存されている期間を設定できます。
90日間 | 90日間だけ録音データが保存される設定です。保存期間を過ぎると自動的にデータ削除されます。保存されている期間内であればいつでもダウンロードが可能です。 |
無期限 | 無期限を選択すると、90日間の保存期間を過ぎた録音データが“ファイルストレージ”に移動し、ファイルストレージの課金対象データになります。ファイルストレージに移動した録音データはいつでも削除可能です。 ※ファイルストレージは3GBまで無料でお使い頂けるストレージ機能です。3GBを超えた場合は別途月額費用が発生してきます。 |