WEBフォームから受け付けた情報の管理
受け付けたデータの閲覧
サイドメニューから作成したWEBフォームを選択すると、受け付けた顧客情報が一覧となって表示されます。
閲覧したい顧客の「詳細表示」をクリックすると顧客情報画面に遷移します。
「詳細情報」には入力者の詳細情報が表示されます。
入力者に対して対応を取った場合は「対応履歴の登録」に対応内容を登録することができます。
また「メール設定」で「自動返信メール」を設定している場合には対応履歴に返信メールの内容が表示されます。
「前へ」「次へ」ボタンから同じWEBフォーム内の別の顧客情報画面に遷移します。「前へ」ボタンでは一つ上の顧客情報画面へ、「次へ」ボタンでは一つ下の顧客情報画面に遷移します。「一覧へ戻る」ボタンからWEBフォーム一覧画面に遷移します。
「削除」ボタンをクリックすると受け付けた顧客情報を削除します。
受け付けたデータの手動連携
「サスケ連携」でインポート方法を「手動登録」に設定している場合、顧客情報画面からインポート先のサスケサービスに手動登録できます。インポート方法を「自動登録」にしている場合にはこの操作方法は必要ありません。
顧客情報画面、または顧客一覧画面の「サスケLeadに送る」ボタンをクリックしてください。※連携先がサスケLeadの場合です。
他のサスケサービスに未登録の場合は「サスケLeadに送る」ボタンをクリックするとインポートの確認メッセージが表示されます。インポートする場合は登録ボタンをクリックしてください。
※インポート時に対応履歴の登録が出来ますがインポート先に対応履歴は登録されません。
連携先にWEBフォームからデータがインポートされます。サスケLeadでは「リードソース」、「履歴グループ」で情報の管理ができます。
他のサスケサービスに登録済みの顧客の場合、「サスケLeadに登録済み」と表示されます。「サスケLeadに登録済み」をクリックするとインポート先の顧客情報画面に遷移します。